時々画面が数秒黒くなることが発生している件、Webで調べてみると、どうもWindows11のバグのようなもので、同じ状況になった人がいるようだ。
かなり設定を簡素化しているため、簡単に対応できるのは画面描画の負荷を下げるぐらいで、壁紙を単色に変えるぐらいか。
壁紙を単色(黒)にしてから半日ほど経つが、今のところ発生していない。
そこらじゅうが黒くなり、違和感ありありだが、 時々画面が数秒黒くなる問題に比べたら遥かにまし。慣れればいいだけだし。
もしかして、テーマ画像の切り替え時に画面が数秒黒くなることが発生していたのか?
増設ビデオカードを外したi5-7400パソコンは非力扱いなのか?
WindowsUpdateの度に、パソコンが重くなっていってるような気はするけどさ・・・
それで思い出したが、
会社のパソコンは、かなりの台数が第6世代のi5-6500で、来年Windows10のサポートが切れるが、Windows11にアップデートできず、買い替えしかないか、との相談があった。
調べてみると、
第6世代はWindows11アップデートの対象外で、クリーンインストールでもだめみたい。
第7世代のi5-7400は、Windows11をクリーンインストールできるが、アップデートできないみたい。
素直にWindows11のクリーンインストールができたので、まさかi5-7400が対象外になっているとは思わなかった。
i5-8250Uノートは、Windows11の対象なので、14インチ画面は作業がしにくいのでディスプレイに接続して使用してもいいが、排熱が熱いのと、負荷がかかるとファンがうるさくなるので、常時使用したくないのだが・・・
コメント
コメントを投稿