加工前シートの検査プログラムに、LED光源の点灯良否を目視確認することを追加した。

点灯確認は入れていたが、時間短く、点灯不良があっても、プログラムが完全起動するまで進んでいたので、改善。

点灯スタートボタンを作ろうかとも考えたが、プログラム起動直後に点灯確認するので、割愛した。

# LED光源チェックウィンドウのレイアウトを定義

layout00 = [[sg.Text('                     ', font=('Helvetica', 30))],
           [sg.Text(' 上下LED光源のチェックを行ってください ', font=('Helvetica', 30))],
           [sg.Text('  下LED10秒点灯後、上LEDが点灯します  ', font=('Helvetica', 30))],
           [sg.Text('                     ', font=('Helvetica', 30))],
           [sg.Button('       点灯OK(進む)      ', font=('Helvetica', 30))],
           [sg.Text('                    ', font=('Helvetica', 30))],
           [sg.Button('       点灯不良(終了)      ', font=('Helvetica', 30))],
           [sg.Text('                     ', font=('Helvetica', 30))]]


後は、TkEasyGUIのテーマの実装を待つのみ?

として、加工後シートの検査プログラムに戻る。


最近、仕事は落ち着いてきているにも関わらず、疲れやすく、頭が働かないので、ろくにプログラム開発の時間が取れていない・・・

コメント

このブログの人気の投稿