UV LEDテープは、3/15に入荷。
動作確認した。ちゃんと紫色に光って見える。
蛍光ペンを買ってきて、紙に線を引いて確認しても、線が光る。
紫色の光が邪魔になるかどうか。
USB3.0のIMX577のカメラとは、3/16に入荷。
基板の刻印が「WN-L2305K357」ではなく「AT-C0320X3 REV07」で、別物(別メーカー?)になっていたが、チップにヒートシンクが付いており、動作安定性の向上に期待。
動作確認は、特に問題無し。付属のUSB3.0ケーブルが0.3mと短いので、1mのUSB3.0延長ケーブルを介して動作確認しても、特に問題無し。
HBVCAM-8M1824U3 V11の時の経験が生きており、動作確認も短時間で済んだ。
品質は、HBVCAM-8M1824U3 V11にあった、白っぽいノイズ感が無くなりすっきりした画像になり、延長ケーブルを介したときの一時的なノイズが無くなり、良好。
露光-4での安定した連続撮影速度は、4FPSを確保できそう。
最悪0.5秒前の画像が出力されるかもしれないが、これぐらいであれば、許容できるはず。
M12レンズが100度だけが懸念だが、これしか売ってなかったし、とりあえず先送りにしよう。
コメント
コメントを投稿