‎ELP-USB16MP01-L75、解像度は高いが、初期設定や撮影が遅い。

いろいろスキャン設定や、高速化設定を調べて試してみた結果がこちらのエクセルファイル。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OMDUX6xHfTfEN8RvnbNrmBgG5Fdbe_vL/edit?usp=drive_link&ouid=107231639459382289168&rtpof=true&sd=true


1回目の撮影に約8秒かかるため、起動中にプレ(捨て)リードをかけ、検査本番想定で、5回撮影後・切り捨て平均化してノイズ除去・データ保存までを約6秒までに短縮できた。

しかし最終目標は、LED照明を切り替えつつ、3条件で撮影してそれぞれ欠点解析、欠点を合成して表示、まで進む予定なので、目標の20秒以内を大幅に超えそう。

MJPEGでの取り込みはなぜかできず、これ以上の高速化はできず。

撮影回数を減らすか、別のノイズを減らす方法を考える必要がある。

コメント

このブログの人気の投稿