加工後シートの初期設定ソフトでのファイル書き込み、理解できたとは言い難いが、関数化しても書き込みできるようになった。 def write_setting ( IMX1 , DL , VCAP1 , EXP1 , TY1 , TX1 , TY2 , TX2 , DSP , SPK , FCS , THEMEN ): # 設定ファイルに整数の配列を書き込む env_vars = [( 'IMX1' , IMX1 ),( 'DL' , DL ),( 'VCAP1' , VCAP1 ),( 'EXP1' , EXP1 ),( 'TY1' , TY1 ),( 'TX1' , TX1 ),( 'TY2' , TY2 ),( 'TX2' , TX2 ),( 'DSP' , DSP ),( 'SPK' , SPK ),( 'FCS' , FCS ),( 'THEMEN' , THEMEN )] with open ( 'C:/code/python/TaS_INSP_Mark/settings1.3.txt' , 'w' ) as f : for key , value in env_vars : f . write ( f " { key } = { value } \n " ) f . close () 一つの形ができたので、今後当てはめで利用して行けるとは思うが、応用などできそうにないし・・・ 今まで、if __name__ == '__main__':の中に関数化して入れるための処理に時間がかかりすぎている。 メインウィンドウを関数化して表示しつつ、スライダーで設定し反映させることに取り組み始めてはみたが、どう考えてみてもプログラムの書き方が見えてこない。 仕事の疲れで、平日はプログラミングする元気が出ないし、土日も疲れでやる気が出ず、プログラミングをほとんどせず、うだうだする始末。 今のペースでは、たとえ3か月かかっても初期設定...
投稿
5月, 2024の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Python3.12.2+TkEasyGUI0.2.57とPython3.11.4+PySimpleGUI4.60で比較しながら関数化を進め、関数の数値の受け渡しができるようになってきたが、Python3.12.2+TkEasyGUI0.2.57では、どうもカメラ撮影ができず動作に問題が出る。 Python3.11.4+PySimpleGUI4.60では問題が出ないので、kujirahandさんに報告したが、確認を進めていくと、カメラは正常に設定できているようだが、 ret , frame = cap .read() の読み込みで、 設定直後の関数内であっても、 if __name__ == '__main__' : の中であっても、画像が撮影できずretがFalseにしかならない状態で、Quadro P600ビデオカードのドライバアップデート、TkEasyGUIの0.2.68へのアップデート、asyncioによるタイミング調整など、自分ができる範囲の対処をチャレンジしてみても、どうにもならない。 可否の組み合わせは、 〇 Python3.11.4+PySimpleGUI4.60 〇 Python3.11.4+TkEasyGUI0.2.68 × Python3.12.2+PySimpleGUI4.60 × Python3.12.2+TkEasyGUI0.2.68 Pythonを複数インストールしているとトラブルが発生する可能性がある情報を見つけ、Python3.12.2、Python3.11.4切り替えて使用していることを疑い、Python3.12.1しかインストールしていないMproNB391Hノートパソコンで動作確認してみると、動作した!! そこで、Mpro-T399もPythonを全てアンインストールし、Python3.12.3単独にしても×、ノートパソコンと同じPython3.12.1単独にしても×。 ひょっとしたら、ノートパソコンでは内臓ビデオだから動作したのでは? Mpro-T399からQuadro P600を取り外し、内臓ビデオにすると動作した!!! ビデオカードの問題かビデオドライバの問題かはわからないが、Quadro P600はPy...